健康茶・ハーブティー辞典【健康茶 か行】2ページ目|お茶・ハーブティー専科

健康茶・ハーブティー辞典


【健康茶 か行】  

【ギャバロン】

摘みたての生の緑茶を蒸す前に、しばらく不活性ガスの中に放置し、それから通常の製茶加工が行われるお茶のことで、
そのように製茶することにより、γ(ガンマ)-アミノ酪酸が含有量が豊富になります。
また「ギャバ」と「ウーロン茶」とを合わせてそう名づけられ、γ(ガンマ)-アミノ酪酸が豊富に含まれることにより、高血圧を改善、予防する効果や、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病を予防する効果が得られるようになります。



【キンカン】

ミカン科キンカン属の常緑低木。
ビタミンCやリモネン、βカロチン、ベータ・クリプトキサンチンなどを豊富に含み、疲労回復効果や悪性腫瘍を抑制する効果、風邪予防といった効果が得られるようになっています。
またのどの渇きや炎症を抑える効果、痛みを緩和する効果、咳止めといった効果も得られるようになっており、のど飴などにも多く配合されています。



【グァバ】

フトモモ科バンジロウ属の常緑低木。
熱帯アメリカを原産とし、日本でも沖縄や鹿児島南部などの熱帯地域で栽培されている植物となっています。
グァバには、ビタミンCやビタミンA、タンニン、鉄分、カルシウムなどを多く含み、非常に栄養価の高い植物で、特に葉の部分には「グァバ葉ポリフェノール」が多く含まれ、糖尿病の予防や血圧を下げる効果、脳梗塞や心筋梗塞の予防、制がん効果が期待できるとされています。
また他にも、アトピー性皮膚炎を改善する効果やにきびを改善する効果、美肌効果も期待でき、さらには下痢止めや腹痛を緩和してくれる効果もあります。



【クコ】

ナス科クコ属の落葉小低木。
クコには優れた健康効果、効能があるために古くから漢方や生薬としても用いられており、特に「クコ茶」は「延命長寿の茶」としても愛飲されています。
またクコには、ベタインやルチン、リノール酸、ビタミンC、ビタミンB1、B2などが多く含まれ、滋養強壮効果や疲労回復効果に優れています。
さらに、利尿作用や高血圧予防、冷え性の改善、疲れ目、かすみ目の改善といった効果も期待でき、またベタインという成分には、肝機能を活性化してくれる働きもあり肝臓病の予防といった効果も得られます。



【クマ笹】

イネ科ササ属の多年草。
日本でも各地で自生している植物で、たんぱく質やアミノ酸、カルシウム、ビタミンB1、B2、ビタミンC、食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、クマササ多糖体など、非常に多くの栄養素が蓄えられている植物となっています。
また豊富な栄養素で、抗がん効果やコレステロールの上昇を抑えてくれる効果、血液をサラサラにする効果、高血圧を予防する効果、他にも、糖尿病や胃腸病の予防、疲労回復、抗炎症、貧血改善、口臭・体臭予防などありとあらゆる効能が期待できるようになっています。



【黒豆】

マメ科ダイズ属の大豆の一種で、「黒大豆」とも呼ばれます。
黒豆の種皮にはアントシアニンというポリフェノールが豊富に含まれ、アントシアニンにはサポニンやビタミンEの吸収を高めて、血液をサラサラにしてくれる効果や高血圧を予防する効果、改善する効果が得られます。
さらに、黒豆には大豆イソフラボンや食物繊維も豊富に含まれ、美肌効果や便秘解消、肥満防止、ダイエット効果、老化防止といった効果も期待でき、また大豆イソフラボンには骨粗しょう症を予防する効果やホルモンバランスを整える効果があり、更年期障害などの婦人病の予防にも効果を発揮してくれるようになっています。



【桑の葉】

クワ科クワ属の落葉高木。
桑はあらゆる病気の予防や改善に非常に効果的なことから、葉はもちろんですが、その根や茎、枝など古くから漢方としても利用されています。
また特に桑の葉には、食物繊維やビタミン、ミネラルをはじめ、フラボノイドも豊富に含まれ、なかでも「DNJ」という特有成分には、血糖値や血圧を下げてくれる効果があり、糖尿病や高血圧の予防、改善に効果を発揮してくれます。
さらに、便秘解消効果や優れた抗酸化効果も期待でき、さらには血糖値を抑える効果から、体脂肪を抑制し、ダイエット効果も得られるようになっています。



【ゴーヤ】

ウリ科ツルレイシ属の一年生植物。
ゴーヤにはビタミン類やミネラル類が豊富に含まれており、なかでもビタミンCの含有量が非常に多く、健康効果はもちろん、美肌、美容効果に優れた素材となっています。
また、脂肪の燃焼を助けてくれる「リノレン酸」も多く含まれていますので、ダイエット効果も得られ、さらには、カリウムも豊富なために、ナトリウムの排出を促して、高血圧を予防するといった効果も得られるようになっています。
他にもゴーヤには、インシュリンに似た働きをする成分が含まれることもわかっており、糖尿病の予防にも効果的となっています。



【高麗人参】

ウコギ科の多年草。「朝鮮人参」や「オタネニンジン」とも呼ばれます。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸を豊富に含み、さらには、30種類以上もの人参サポニンを含み、優れた滋養強壮効果や、全身の代謝機能を高めて、疲労回復、体力回復効果、虚弱体質の改善、冷え性の改善、胃腸の不調を改善してくれる効果、老化防止など、多くの健康効果が得られるようになっています。
さらには、自律神経の乱れを整え、精神を安定化させてくれる効果もあり、ストレスの緩和、解消といった効果もあります。



【コンブ】

純寒海性の海藻。
ミネラル分が豊富で、特にコンブ独特のぬめり成分である「アルギン酸」が多く含まれ、この「アルギン酸」には、コレステロールの排出を促してくれる効果やナトリウムを排出してくれる効果があり、血中コレステロール値を抑制したり、高血圧の予防、改善にも効果的となっています。
ほかにもがん予防といった効果や、ヨード分も多く含まれ動脈硬化や成人病の予防といった効果も得られます。



健康茶・ハーブティー辞典【健康茶 か行】1ページ目へ


健康茶・ハーブティー辞典一覧へ


このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

ページトップへ ▲