健康茶・ハーブティー辞典【健康茶 さ行】1ページ目|お茶・ハーブティー専科

健康茶・ハーブティー辞典


【健康茶 さ行】

【ザクロ】

ザクロ科ザクロ属の落葉小高木。
ビタミンCやビタミンB1、B2、カリウム、クエン酸、ナイアシンといった栄養素が豊富に含まれ、健康効果はもちろん、女性に嬉しい優れた美肌効果、美白効果も得られるようになっています。
さらに、ザクロには「エストロン」や「エストラジオール」といった、人の女性ホルモン様の働きをしてくれる植物性ホルモンが含まれていることがわかっており、そのために更年期障害や生理痛、生理不順といった女性ならではの症状の改善にも効果的となっていて、まさに女性に優しい自然素材となっています。
他にも血圧を下げてくれる効果や疲労回復効果、冷え性の改善といった効果も得られます。



【サフラン】

アヤメ科サフラン属の多年草。
サフラノールやクロシン、ピクロクロシンといった有効成分を多く含み、サフランには血液の循環を良くしたり、代謝を促進してくれる効果があります。
また、特に女性の生理機能を整えるのに非常に効果的な素材となっており、生理不順や生理痛、冷え性、更年期障害の改善、予防といった優れた効果が得られるようになっています。
他にも風邪の予防やニキビの改善などにも効果が期待されます。



【サラシア】

ニシキギ科のつる性植物。
インドやスリランカ、東南アジアといった亜熱帯地域に自生する植物となっており、
サラシアには腸の中で糖分を分解する酵素の働きを抑えるという効果があり、糖の吸収を抑制することができるようになります。
そのために優れたダイエット効果が得られ、さらには糖尿病の予防にも効果的とされています。
さらに、腸内で善玉菌を増やして腸内環境を整える効果、便秘解消といった効果も期待できます。


【シイタケ】

キシメジ科シイタケ属のキノコ。
シイタケにはビタミンB群やカリウム、食物繊維をはじめ、エリタデニンやエルゴステロール、β-グルカン、リボ核酸といった有効成分が豊富に含まれ、
さらに干すことによってビタミンDの含有量も高めることができます。
またシイタケには、血圧や血中コレステロールを調整し、上昇を抑えてくれる効果があり、高血圧や動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの予防効果があり、
さらには、がん予防や便秘解消、新陳代謝の促進、ダイエット効果、強壮といった効果も得られるようになっています。



【シソ】

シソ科シソ属の一年草。
ビタミンA(βカロチン)やビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、カリウムといった栄養素をはじめ、フラボノイドやリモネン、αリノレン酸、リノール酸といった有効成分も豊富に含まれ、健胃や整腸作用、食欲増進といった効果があるとされ、
さらには、豊富なフラボノイドにより花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の改善効果も期待でき、他にも、シソ特有の香り成分によりストレス解消効果や精神安定、不眠症の改善といった効果も得られるようになっています。



【生姜(ショウガ)】

ショウガ科ショウガ属の多年草。
日本でも古くから料理の薬味や香辛料として広く使われてきた食材でもあり、
そんなショウガにはジンゲロールやショウガオールといった辛味成分が含まれており、
これらの成分には、血行を促進し、身体を温め、冷え性の改善や風邪を予防するといった効果があります。
また血の巡りがよくなることで新陳代謝も高まり、ダイエット効果や免疫力をアップさせてくれる効果も期待でき、さらには、抗酸化効果もあるためにあらゆる病気の予防や老化防止といった効果も期待できるとされます。



【スイカズラ】

スイカズラ科スイカズラ属の常緑低木。
「忍冬(にんどう)」とも呼ばれ、日本各地の道端や草原などにも自生している植物となっています。
またスイカズラには、ルテオニンやクエルセチン、トリテルペノイドサポニンといったポリフェノールが豊富に含まれ、優れた利尿作用やむくみの改善、腰痛、神経痛の改善といった効果、また、解熱といった効果も得られるようになっています。
さらに、優れた抗酸化作用で身体の免疫力を高め、がん予防や、高血圧や動脈硬化といった生活習慣病の予防、肥満予防といった効果も期待できます。



【スギナ】

トクサ科トクサ属の多年生植物。
スギナには鉄分やカルシウム、マグネシウム、リンなどのミネラル分、ビタミンAやビタミンC、ビタミンEなどのビタミンをはじめ、さらには、葉緑素やサポニンの一種であるエキセトニンなども含まれ、なかでもカルシウムの含有量はほうれん草の実に150倍以上とされています。
またスギナには、利尿作用や解熱効果があり、さらに尿道炎や膀胱炎、腎臓病、肝臓病などにも効果的とされ、他にも自然治癒力を高めてくれる効果や血糖値を下げてくれるといった効果も期待できます。



【センブリ】

リンドウ科センブリ属の二年草。
アマロスエリンやアマロゲンチン、スエルチアマリンといった有効成分を豊富に含み、胃液の分泌を促進し、健胃効果や食欲増進効果、消化不良や腹痛、下痢を改善する効果もあり、胃腸薬などにも多く配合されています。
さらには、優れた抗炎症作用もあり、育毛効果や養毛効果も期待できることから、近年ではセンブリから抽出されたエキスが配合された育毛剤や養毛剤も多くあります。



【ソバ】

タデ科ソバ属の一年草。
ルチンやビタミンB1やB2、クエルチトリンなどを多く含み、なかでも、ポリフェノールの一種であるルチンの含有量が豊富で、このルチンには優れた抗酸化効果があり、また毛細血管を丈夫にし、血液をサラサラにしてくれる効果や、高血圧や動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病を予防する効果が得られます。
また、血行を良くしてくれる効果もあるため冷え性の改善にも効果が期待できるようになっています。
ソバ茶は味も大変香ばしく、さっぱりとした味わいで飲みやすくなっていて人気の高いお茶でもあります。



健康茶・ハーブティー辞典一覧へ


このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

ページトップへ ▲